全国の温泉宿 三大○○温泉
全国の温泉宿−温泉・温泉宿の情報が満載!
日本人が大好きな「三大○○」、温泉にもいろいろな三大○○がありますので、それをまとめます!

【各種温泉情報】
温泉の定義と分類
温泉の泉質と効能T
温泉の泉質と効能U
日本三大○○温泉
綺麗になれる温泉
珍しい炭酸泉

温泉療法・湯治(本)









 日本三大名泉〔枕草子より〕
平安時代、清少納言の随筆「枕草子」に書かれている三大名泉は次のとおりです。
一、榊原温泉(三重県) *注1
二、有馬温泉(兵庫県)
三、玉造温泉(島根県) *注2
【注1】枕草子には「ななくりの湯」と書かれており、別所温泉(長野県)、湯の峰温泉(和歌山県)という説もあります。
【注2】旧名称が玉造であった鳴子温泉(宮城県)という説もあります。
榊原温泉(三重県)
有馬温泉(兵庫県)
玉造温泉(島根県)
 日本三大名泉〔林羅山選より〕
徳川幕府に仕えていた江戸時代初期の儒学者、林羅山の「詩文集第三」では、三名湯の一節があり、当時から温泉が人々の憧れであったことを感じさせる。
一、草津温泉(群馬県)
二、有馬温泉(兵庫県)
三、下呂温泉(岐阜県)
草津温泉(群馬県)
有馬温泉(兵庫県)
下呂温泉(岐阜県)
 日本三大古泉
奈良時代の歴史書「日本書記」や「風土記」などには3つの温泉地が登場します。
一、有馬温泉(兵庫県)
二、道後温泉(愛媛県)
三、白浜温泉(和歌山県)
有馬温泉(兵庫県)
道後温泉(愛媛県)
白浜温泉(和歌山県)
 日本三御湯〔順徳天皇選より〕
鎌倉時代初期の順徳天皇時代には、皇室により9温泉が選定されており、その中で3温泉が御湯の文字が冠せられており、歴史に裏打ちされた由緒ある日本三御湯として今に伝わっています。
一、秋保温泉(宮城県)
二、別所温泉(長野県)
三、野沢温泉(長野県)
秋保温泉(宮城県)
別所温泉(長野県)
野沢温泉(長野県)
 日本三大温泉〔源泉数〕
別府温泉は毎分9万7000L、由布院は毎分3万8600L、伊東は毎分3万2000Lと他を凌駕する量の湯が湧いています。
一、別府温泉(大分県)
二、由布院温泉(大分県)
三、伊東温泉(静岡県)
別府温泉(大分県)
由布院温泉(大分県)
伊東温泉(静岡県)
 日本三大温街〔宿泊客数〕
箱根は年間450万人弱が訪れる最大の温泉街。最盛期に年530万人もの観光客を集めた熱海は、今も全国的な温泉街。
一、箱根温泉(神奈川県)
二、別府温泉(大分県)
三、熱海温泉(静岡県)
箱根温泉(神奈川県)
別府温泉(大分県)
熱海温泉(静岡県)